エリオット波動は理論を実践にまで昇華させることが重要である。
今週は週間ノルマ達成ならず。7割強しか利益が上がらなかった。木曜日辺りからようやく調子が戻ってきたが、個別銘柄は1週間を通して全く冴えず、赤字ではなかったもののプラマイゼロ圏の成績で終わったことが響いている。先物売買に頼ったトレードでは何かと不安だ。
その225先物だが、金曜日の午後からの下落は見えていた。波動的にも下方向であったので、早い時間からショートで2回建玉したが、いずれも5円、10円の微益で撤退している。
1回目の撤退ははなかなか下がらないのに恐れを抱いてのものだが、2回目のそれはあることに気づいてのことだった。監視していた個別銘柄群の動きも鈍く、それは”何か”を待っているようであった。
「やっぱ、事実で売ろう」。
事実とは日銀会合の結果発表のことだ。この事実が訪れない限り、先物も個別銘柄も本来のトレンド方向には動きようがない。そう決意した筆者は前場のトレードをあきらめ、後場から手ぐすね引いて待つことになる。。
果たしてその時はやってきた。前2回とは比べ物にならないほど安い建値=29755円ではあったが、機敏さに劣る筆者にしては上出来だったろう。激しい動きの後、相場は面白いように下落していった。そしてわが決済指値29575円を難なく突破してくれたのだった。
しかし、筆者の自慢もここまでだった。29575円の理由は敢えて述べないが、それ以上の下落を想定できていなかった。ましてやその夜の29000円割れまでは完全な想定外。いつまでたっても筆者の見立ては甘い、と痛感させられた。
まあいい。問題は今週だ。さっそく分析に移るが、今回も下位足から始める。少しでも弛緩剤を打って、目前のこの恐怖に立ち向かいたいと思っているからである。
【30分足】
ご覧のように波動は完全な下落トレンドである。28920円から29395円まで反発はしているが、ラストから2本前の長い上ヒゲが、陽線ではあるものの、反発の限界を物語っているように感じる。ならば、この反発はどこまでか?月曜日朝から先に上昇して、例の29395円を上回ることができるのか?
というよりは、第4波の保合い波動の上値はどこまでかと言った方が早いか。この問題を解決してくれるのは例によってフィボナッチ比率だ。
つまりD3波(30050円~28920円)に対する戻り目を計算してみよう。
23.6%戻し=29185円
38.2%戻し=29350円
50.0%戻し=29485円
61.8%戻し=29620円
すでに38.2%戻しは達成しているので、あるとすればの話だが、半値戻し近い29500円前後ではないかと睨んでいる。
この4波の上限が上であればあるほど、D5波の下値が未達(=フェイラー)となる期待が大きくなる。すなわちD5波の底値はD3波の底28920円を下回らないという目が出てくる。買い派の筆者はこれに大いに期待しているが、それはどうなるかわからない。いずれにしても、下落余地が1波動分残っているとだけ言っておこう。
【4時間足】
悲観と楽観がないまぜになったチャートである。
0 件のコメント:
コメントを投稿