【中央線沿いは誘惑多し】日経225MINI先物・今朝の予想と作戦会議20240604

火曜日, 6月 04, 2024

日経225MINI先物

t f B! P L

 アメリカはいったい何をしたいのだろう。経済指標に対する態度が一貫していないような気がする。昨夜のはけた違いに悪かったってことなのか。出た当初の急騰のあとすぐ急落。でも引けにかけて戻しているし。はっきりせんかい!

でも、それは日経も同じか。昨日朝と同じような位置でナイトは終了している。それにしても昨日は買気が強くって往生した。筆者の計画通り、トレードは両建て作戦で最初こそ上手くいっていたが、最後は力尽きたといったイメージ。売玉を残せなかったし、狩られてからもしつこく建てられなかった。敗戦だ。

波動は依然不明のままだ。が、ひと筋の光明が。時間幅を大きくとって考えてみた。

日足は大きなフラット(トライアングルかも)修正波を形成中なのではなかろうか。3/22高値40915円から始まったジグザグ波動のB波がフラットになるのではないかと想像してみた。

今の筆者にはほかに思いつかないので、きょう以降はこれでやってみる。

真ん中の青色点線はそのフラットのA波(赤色線)の中央線(38080円)だ。高円寺、阿佐ヶ谷辺りで飲んだくれていた日々が懐かしいが、その中央線で上下にぶった切って、その上半分はショート狙いゾーン、下半分はロング狙いゾーンと非常にシンプルに考えてトレードに臨もうと思っている。

それぞれ反対側の端っこまで狙いたいが、如何せんSQ日まで間がない。中央の新宿、いや38080円辺りでの利確でガマンしておくべきだろう。また新宿、いや、38080円から上下に放れていく波も別途獲れれば獲りたいと考えている。

きょうの分は1時間足で考えよう。

昨日高値39045円からは5波動構成の下落波動で(緑色線)安値37610円に向かうと思われるが、現況はその1波波動目中の4波動目(上方向)なのではないだろうか。したがって、ここからすぐ5波が始まるかどうかはわからないが、いずれは下落するはずである。

ショート狙いだ。


〈重要ライン〉 

①39460〜39475・・・日中マド1

②39455・・・日足戻り高値

③39210・・・本日上昇可能値

④38045・・・4時間足直近高値

⑤39020〜39140・・・4時間足小天ネックゾーン

⑥38860・・・ナイトセッション・バリュー上限値

⑦38800・・・1時間足ネックライン

⑧38770・・・ナイトセッション・バリューハーフ

⑨38725・・・(新)日中マド2上辺

※38705・・・ナイトセッション終値

⑩38615・・・ナイト上昇の38.2%押し

⑪38545・・・(新)日中マド2下辺

⑫38500・・・5日線処

⑬38495・・・ナイトセッション・バリュー下限値

⑭38430・・・ナイト高値

⑮38350・・・本日下落可能値

⑯38270・・・1時間足押し安値

(参考)38080・・・フラットA波半値

⑰37760・・・フラットA波の61.8%押し

⑱37610・・・直近安値

⑲36855・・・大下落転換ライン

⑳36710・・・日足直近安値

㉚36025〜35925・・・日中マド2

㉛34555〜34270・・・日中マド3


<詳細>

まずは今の4波の戻り余地だ。筆者は⑨だろうと高を踏んでいるが、⑦の手前⑧まで見ておくのも有力だろう。38700円台ではショートをもっておこう。ロスカットは⑦突破で。リバウンドが続く可能性があるので、いったん様子見に転じる。そしてラインの引き具合を再検証して再度ショートチャレンジに向かうつもり。

終値38705以下の寄付きなら下落は確定的だ。セッション足は下ヒゲ陰線だが、その下ヒゲ部分(38705〜38430)を試す動きになるにちがいない。高値38905円を突破するにはよほどのエネルギーが必要だ。昨日とは個人の買いに対する信頼度も違う。

しかし、昨日ほどではないにしろまだ買い気は強い。100円下がったら利確、50円上がったら再度ショートの繰り返し作戦もいいだろう。筆者はなんとか38080円まで持っていきたいが、日中で終わらすなら⑮⑯辺りまでの利確で満足しておくべきか。


<ポジション>

売2(40800円台後半、40200円手前) 1枚減

買1(37100円台後半) 変わらず

※痛恨のS玉処分だが、あそこまで攻められたら仕方ないか。もうあまり時間もない。ここからはホールドにこだわらず、利確優先であろう。


<前日勝負手概説> 

なんといっても感想戦は朝の攻防だ。何とか捌きたかったが・・・。

寄付き段階ですでに38900円以上になるだろうとは覚悟していた。

9時すぐ38840円カイ。ショートは少なくとも9時半〜9時45分までは我慢しようと考えていた。途中38850円でホールド玉を手放す。だいぶ損。

そして9時半過ぎ、39010円ウリ。が、いったん5円で撤退。が、思い直して再度39020円でウリ直し。両建て成立。その後15分足で2度目の上ヒゲ陰線ができるのを確認し、下落を確信した。

しかし、良かったのはここまで。

まず10分後B玉が狩られ、そのあとS玉も狩られて勝負あり。筆者の技術面のヘタさもあって、まだまだ両建て戦法は上手くいかない。

悔やまれるのは、後場からでもショート玉を残しておかなばならなかったが、買気に圧されてすべて利確してしまったことだ。ナイトのマド明け下落についていけなかった。


以上。

まずはこれだけでも覚えて帰ってください。

◎まずジグザグ波動の徹底マスターから始めよう。

ジグザグ修正波だけでもこれだけのことができる! 4波修正波は難攻不落である。 その修正波の動きは種類もいっぱいある上に、それらが複雑に絡み合って、長期化すれば長期化するほど値動きのドロ沼にはまってしまう。個人投機家は、この4波の予想がつきがたい値動きに翻弄され、3波でしこたま稼い...

役に立ったらクリックお願いします。

自己紹介

 超短期(短気?)スイングトレーダーです。日本株と225先物を中心にやってます。FXやCFDは気が向いた時だけです。毎日日記したいけど、結構時間かかるので・・・一、チャンスを殺さず・・・二、ルールを犯さず・・・三、利薄きからは獲らず・・・この『トレーダー心得三か条』を守り、値動きから利益を掠め取る手法は”急ぎ働き”なれど、それなりの仕込みは必要と考えております。

お問合せ

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ