なんか違和感。昨日でもピークアウトした感じがしないのだ。朝、価格が大きく下落していないのを知って考えが変わった。『まだ上昇はあるな』
昨日引け近くからナイトに掛けての下落は、単なる弱気筋の利益確定による調整なのではないだろうか。明日にイベントを控えているからという理由での。この2000円程の上昇を作ってきた本尊はまだ、この出来高や下落幅を見る限り、まだ利確していないのではなかろうかという結論に至った。
4時間足はこうだ。
今週初からの一連の上昇はダマシのB波だという説は今はまだ変える方向ではない。が、その副次波である現在のc波がはなはだ不可解なのだ。
例によってネックゾーンの中でのもち合いはともかく、昨日の日中でもナイトセッションでも、節目として意識されていた39865円という数値は、c波の上値メドを求める際の計算でa波のN値に相当する。つまり、昨夜はその位置を中心として揉み合っていたのである。
この揉み合いのあとにまだ上昇の波があるのではないか?という疑惑が湧いてきた。1時間足で見てみよう。
こんな風な赤色のライン引きが成り立つのなら、まだ4波目でここから5波動目の上昇を期待してもいいのではなかろうか。
よって、上昇はきのうまで、本日の日銀イベントで下落トレンドになるという考えを捨てようと思う。
もう1波分の上昇を待とう。下落はそれからだ。
利上げが織り込まれているいるというトレーダーや評論家が日に日に多くなってきているという事実通りなら、本日お昼ごろに発表されるであろう政策金利発表直後はさらに上昇するはずである。
おそらく、それで上昇は終わりになるだろう。(この上昇が本物の上昇ではなく、あくまでダマシのB波であったならの話であるが。)筆者も上昇を追いかけるのはそれで終わりとしたいと思っている。
実際に下落が始まるのは引け後の植田総裁談話後か、ナイトセッションで米国市場に異変が起こった時であろう。またトランプ砲の心配もある。来週がちょっと恐いような。
なので、本日はまずは買い目線で臨む。
が、イベントには基本逆張り理論に基づくならば、寄付きからの初動で上昇してしまった場合は勇み足。日銀後は急落である。ショートに変更だ。ピークアウト感がないのはあくまで調整波だからであり、あいつらは突然大量の利益確定をしてくるにちがいない。(ここ1、2日間ですでに売玉は仕込んでいるはずだ。)
寄付きから下落してくれるなら、日銀後は上昇する方に安心して賭けることができるだろう。
この二刀流でいく。
<重要ライン>
①42270・・・最高値
②40625・・・4時間足ジグザグ上昇拡大目標値
③41600〜41910・・・日中マド1
④40460〜40835・・・日中マド2
⑤40455・・・日足直近最高値
⑥40315・・・日足戻り高値
⑦40305・・・1時間足ジグザグ上昇超拡目標値
⑧40295・・・1時間足(小)ジグザグ上昇拡大目標値
⑨40245・・・本日上昇目標値2
⑩40215・・・日足直近下落の90%戻し
⑪40200・・・4時間足ジグザグ上昇チョイ拡目標値
⑫40130・・・本日上昇目標値1
⑬40125・・・4時間足戻り高値
⑭40070・・・1時間足(小)ジグザグ上昇N値
⑮40040・・・4時間足直近高値(前日高値)
(参考)39965・・・現物225指数7/19始値
※39920・・・ナイトセッション終値
⑯39910~39680・・・4時間足天ネックゾーン
⑰39895・・・ナイトセッション・バリュー上限値
⑱39730・・・ナイトセッション・バリュー下限値
⑲39675・・・1時間足押し安値
⑳39400・・・5日線処
㉑39395・・・下落転換ライン
㉒38630~38520・・・日中マド3
㉓37915~37625・・・4時間足底ネックゾーン
㉔37510・・・日足押し安値
㉜37405〜37155・・・日中マド4
㉝36450〜36425・・・日中マド5
㉞34925・・・デッドライン
<詳細>
まず寄付きから何の根拠もなく上がってくるのなら(それは昨日高値⑮を突破することである)、その上昇にはついていかないつもりである。(たぶん⑫辺りまでは上昇するには違いないので買ってもいいが、買うならちょっとでも押した処だろう。)
買わずに売る。これが基本である。おそらく上値はせいぜいが39200円台であろうから、値動きが重くなってきたら売る作業に入る。
逆に初動が重ければ、ナイトの値動きを踏襲したり、少し安値更新もあろう。そんな時は思い切って買う。日銀イベント直後はそれほど上昇が見れなくっても、ナイトでは確実に上昇するはずである。おそらく、⑥を脅かす位置までは上がってくる。(本物の上昇トレンドなら⑤突破、②までも可)。
だが、ニセモノ、ホンモノを問わず、今回の上昇はまずはそこまでである。ホンモノであっても2波の押し目調整が起きるはずだからだ。ニセモノなら下落のジグザグC波の発生となる。
上昇後はウリがまた幅を利かすことになるだろう。有頂天なら当然のことであろう。
<ポジション>
売1(40000台) 1枚増
買1(38100台) 変わらず
※この売玉が本日どうなるか。狩られたらまた作るだけだ。カイは引き続きデイトレ方針で。
<前日勝負手概説>
割愛。
以上。
0 件のコメント:
コメントを投稿