【弱くとも買い目線】日経225MINI先物・今朝の予想と作戦会議20250130

木曜日, 1月 30, 2025

日経225MINI先物

t f B! P L

相変わらず日中の値動きは複雑で、言うは容易く行うは難しでなかなか勝たせてもらえません。昨晩のFOMCをもって、大きなイベントはほぼ終了したと思うので、ここからはちょっとは素直な動きをしてくれるのではと期待している。

さて、その波動。なんとでも解釈可能なことは百も承知の上で、筆者としてはやはり週初のシナリオを踏襲してみたいと思っている。ダイアゴナル3波動目c波がいよいよスタートしたのではないか?

ナイトセッションの寄付き直後の高値がそのc波1波動目の頂点。これもダイアゴナル(リーディング)らしく、チビチビした上昇で気に喰わなかったが、ようやく波動がわかってきたようである。

そして、深夜につけた安値が仮の2波動目底である。本日もっと深掘りするかもしれないから(仮)だ。

この想定シナリオに従えば、ここから赤色ラインのような5波動の上昇が期待できる。その上昇波動もいばらの道になることだろうが、本日は素直にその3波動目上昇を獲りに行くかな。


<重要ライン> 

①42270・・・最高値

②41600〜41910・・・日中マド5

③40865・・・日足ジグザグ上昇N値

④40670・・・4時間足ジグザグ上昇拡大目標値

⑤40615・・・直近高値

⑥40460~40835・・・日中マド4

⑦40080・・・4時間足ジグザグ上昇N値

(参考)39965・・・現物225指数7/19始値

⑧39940・・・4時間足上値メド2

⑨39865・・・直近下落61.8%戻し

⑩39795・・・大上昇転換ライン

⑪39750・・・本日上昇目標値

⑫39680~39910・・・4時間足天ネックゾーン

⑬39665・・・4時間足上値メド1

⑭39615・・・ナイト高値

⑮39540・・・ナイトセッション・バリュー上限値

⑯39500・・・5日線処

⑰39410・・・前日日中バリュー上限値

⑱39365・・・ナイトセッション・バリューハーフ

※39260・・・ナイトセッション終値

⑲39230・・・ナイトセッション・バリュー下限値

⑳39185・・・前日日中バリュー下限値

㉑39120・・・1時間足(想定)押し安値

㉒39085・・・下落転換ライン

㉓38655・・・日足直近安値

㉕38630~38520・・・日中マド3

㉖38440・・・4時間足下値メド

㉗38060・・・日足押し安値

㉘37915~37625・・・4時間足底ネックゾーン

㉜37405〜37155・・・日中マド2

㉝36450〜36425・・・日中マド1

㉞34925・・・デッドライン


<詳細>

まだ2波動目が終わっていないとすれば、その下落メドは㉓を下回らない限り有効なのであるが、そんな悠長なことは言っておれない。筆者の我慢の限界としては⑳だ。これを下回ってくるようではその後の上昇も危ういと見る。目線は自然と下を見るようになるだろう。

同じように⑰を回復してくるようになれば自然と力が湧いてくる。このシナリオは正しいのだという自信がつく。

よって、本日はこの2つの数字を指標にトレードすることになろう。

すなわち、39200円前後までの下落でまずは買ってみる。寄りから下落してくれないようなら39400円前後でも買うことに躊躇わないだろう。

もしめでたくナイト高値を突破するようなことがあれば、それは3波動目確定のサインであるから長く持っておきたいのはやまやまだが、利確優先でいくかもしれない。上昇するにしてもオレオレの上昇になるだろうと予想されるからだ。悩ましい処である。


<ポジション>

売2(39800台、39500台) 枚数変わらず入れ替えも単価下げる

買2(38100台、38800台) 変わらず

※39410円を超えた時点で売玉はとりあえず1枚でも決済予定。


<前日勝負手概説> 

9時20分チョイ前39380円カイでスタートも20分後39305円切り。2発目は10時前の39220円でこれも20分後に39180円切りと、その日も連敗スタート。まず下から先であったか。

最後は11時10分前あたりで39160円カイ。2番底を狙ったが、あまり伸びず1時間後39240円で少し利益を獲っておいた。

後場から再度売ってくるのではないかとの警戒感強く、2度目の39140円安値を拾えず。1時前やっとこさ39300円で。しかし、そこからの上昇はあまりなく、相場はもち合いに。たまらず2時半前に39330円で利確。儲けさせてもらえなかった。

ホールド売玉はナイト寄りで決済。利益があって助かった。この日はトントン程度か。

が、高値を取ったから反転下落し出した処で39565円で再度ウリ。朝の予定通り39600円越えでは一度でも売っておきたかった。

相場はバリュー上限値39410円以上を長らく維持。これはニューヨーク時間で上方に行ってしまうパターン。通常ならカイなのだが、39560円以上に逆指し決済だけ設定しておいて終了とした。買玉ヘッジが主な目的であったが、就寝前に下落していったのを見てニンマリ。いまの時点では正解になっている。


以上。

まずはこれだけでも覚えて帰ってください。

◎まずジグザグ波動の徹底マスターから始めよう。

ジグザグ修正波だけでもこれだけのことができる! 4波修正波は難攻不落である。 その修正波の動きは種類もいっぱいある上に、それらが複雑に絡み合って、長期化すれば長期化するほど値動きのドロ沼にはまってしまう。個人投機家は、この4波の予想がつきがたい値動きに翻弄され、3波でしこたま稼い...

役に立ったらクリックお願いします。

自己紹介

 超短期(短気?)スイングトレーダーです。日本株と225先物を中心にやってます。FXやCFDは気が向いた時だけです。毎日日記したいけど、結構時間かかるので・・・一、チャンスを殺さず・・・二、ルールを犯さず・・・三、利薄きからは獲らず・・・この『トレーダー心得三か条』を守り、値動きから利益を掠め取る手法は”急ぎ働き”なれど、それなりの仕込みは必要と考えております。

お問合せ#お気軽に

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ