大きなマドを開けての急落になってしまい、エライ損やで。売玉が狩られたのが痛い。
またも久しぶりの記事になってしまった。忘れられても困るので、気づいたことをちょっとだけ書いておく。
限月の平均値幅(約4600円程度)から予想。
現限月の最高値が40615円だとするのなら、安値は36000円程度との予測が成立する。安値が38060円と予想するなら42500円程度までは上昇することになろう。
どちらに賭けるかだ。
もっとも、すでに平均値幅の約半分消化していることを思えば、このもち合い相場がしばらくずっと続くという予想もできないことはない。
どれに賭けるかだ。
が、こんなことはどうでもいいのだ。緊急を要するのは波動のこと。
ここ2カ月余り、1兆件ほどのシナリオを考え出したが、どの予想も当たらず、どれもしっくりこなかった。しかし、今朝がた新しい波動シナリオが突然ひらめいた。性懲りもなく恥を承知で発表してみたい。 これだ。
昨年8月の大暴落から日足5波の上昇が始まったと言うもので、その形状はやはり3-3-3-3-3波型のエンディングダイアゴナルだ。その1波動目が先週月曜日の高値40615円で終了(青色①)、現在は2波動目の調整に入っている(青色②)。
その2波動目の下値メドについて、まずは昨10/28の安値37510円へは一直線に向かうものと思われる。なぜならダイアゴナル1波の3波動目もまたエンディングダイアゴナル形状となっているからだ(5波動の緑色ライン)。その始点(赤色②)までは素早く下落する。
それ以降はわからない。たぶんその下にある日中マドを埋めるのだろう。そうすると37100円まではほぼ確定的だ。そこで止まればいいが・・・。
よって、この3月限の後半は、ウリで攻める。少なくとも37500円までは売れるはずだ。
本日朝の値動きが始まる前に世に出しておればよかった。アト出し記事になってしまった感。
以上、天井騒ぎのきょうの【千変万化】でした。ご清聴ありがとうございました。
<本日ここまでの戦況> 昼12時頃
朝イチ寄付きで買玉1枚を処分。仕方ないが200円幅のロスカットは痛い。9時すぐ38600円ショート新規。38400円まであったが、反転してきたので38500円でいったん利確して、半分ほどの損失補填に。
高値更新後38750円でショート2回目。今度はナンピン覚悟。いい位置だ。と思っていたらまたもじりじり上げられて、38800円以上に。38900円に近い処でナンピンと頑張っていたら、下がってしまった。リバウンドは10時半前後までと知っていながら、相場を見すぎてしまった。その後も増し玉できず。反省点。
只今再度38400円台だが、後場、ここから下がるだろうか?ちょっと思案中。もちろん売り玉は放しはしないが、現金収入をどうねん出するか。
0 件のコメント:
コメントを投稿