ついに止まったか。これをどう解釈しようか。・・・それは自由だぁ。
さっそく4時間足を見てみると、
本日の波動はどちらの方向もありで、決めつけはできない状況になっている。すべてはイベントの結果に託されているというべきか。特に最初の日銀イベントは重要、ここから上がるか下がるかの実権を握っている。
「イベントには基本逆張り」法則に則るなら、
今のところはカイだが(直近下落しているから)、発表直前にかけて上昇してきている状況でなっておればウリ、そのまま下落した状態が続いているならカイ、という感じで臨機応変に構えておればいいだろう。
また、お昼や大引け後の植田総裁談話後に下落したとしても、FOMCが残っているのでそのまま下落しっぱなしということはない。逆張りで買えばいいだろう。
「イベントには基本逆張り」法則のキモは、「重要イベントを控えての上昇や下落は一方的なものにはならない」ということである。なので、基本逆張りなのであり、イベント直前の大きな下落や上昇に逆向かえば、下落幅や上昇幅が大きければ大きいほど儲けも大きいということにつながるのである。
なので、寄付き後の早い時間での上昇や下落には目をつむって逆張り。これがまずは有効だ。株価はすぐに元の位置(現状くらい)には戻っているだろう。100円幅以上の変化が見られたら仕掛ければいいだろう。
<重要ライン>
①40975〜41310・・・日中マド1
②40225~40595・・・日中マド2
③39580~40175・・・新・天ネックゾーン
④38730~38885・・・日中マド3
⑤38605・・・日足トライアングルCー1波61.8%戻し
⑥38460・・・4時間足ジグザグ上昇拡大目標値
⑦38210・・・4時間足小ジグザグ上昇N値
⑧38055・・・日足トライアングルCー1波50%戻し
⑨37990・・・4時間足ジグザグ上昇チョイ拡目標値
⑩37880・・・本日上昇目標値
⑪37775・・・日足直近高値
⑫37760~37835・・・日中マド4
⑬37725・・・ナイトセッション・バリュー上限値
⑭37580・・・ナイトセッション・ハーフバリュー
⑮37560・・・(新・合)日中マド5上辺
※37515・・・ナイトセッション終値
⑯37440・・・ナイトセッション・バリュー下限値
⑰37350・・・下落転換ライン(目先)
⑱37335・・・本日下落目標値
⑲37325・・・(新・合)日中マド5下辺
⑳37200・・・4時間足ジグザグ下落N値&直近上昇の38.2%押し
㉑37160・・・5日線処
㉒37115・・・4時間足押し安値
㉓37110~36905・・・(新)日中マド6
㉔37025・・・直近下上昇50%押し
㉕36960・・・4時間足ジグザグ下落拡大目標値
㊵36455~36095・・・新・4時間足底ネックゾーン
㊶35725・・・日足直近安値
㊷34700・・・デッドライン
<詳細>
これらは一例で、きょうは2つの重要イベントを巡っていくつものトレードが企画できそうだ。
が、ここから上昇して高値更新した処は絶好の空売りポイントになるということだけは忘れてはいけない。ここはいったん売っておいて、更に大きなN字での上昇リバウンドを妄想しているとしたら、その押し目から改めて買うべきであろう。
イベント前の安い処というのは、⑳㉑辺りをイメージしている。ここまでの下落なら買ってヨシということだ。
イベント前の高い処というのは、⑩⑨辺りをイメージしている。ここまでの上昇なら売ってヨシということだ。
高値の余地はあまりない。本日のイベント前のカイは一過性のもので賞味期限も短いが、較べてウリの賞味期限は減はもっと長くなるだろう。
※本日はとり止めもなく、ちょっと抽象的な記事になってしまって申し訳ない。
<ポジション>
売0() 1枚減
買1(36900台) 変わらず
一度くらいはウリのチャンスもあるだろう。
<前日感想戦>
初プレーが夜の10時18分になってしまうなんて。久しぶりである。それまでノープレイなんて。
相場が崩れた処を狙ったものだが、37585円はチョイ早すぎた。決めつけはいけない。ニューヨークが始まってすぐ37540円でロスカット。
でも考え直して、38440円で買い直す。チャートを眺めて、ここから一方的に下落するようには見えなかった。もう一度折れ曲がって高値更新を夢見た。37350円にロスカット設定し終了。
起床後38560円で利確決済。上昇の具合が案外だったので。37600円台まで戻っていたなら、本日んお寄付き直後まで持っていたが、ここまでしかならもう一度下落する可能性もあると考えた。
以上。
0 件のコメント:
コメントを投稿