なかなか下がらない。筆者の懸念は必要なかったようである。37000円割れあるかも、なんて警戒しすぎて損した。
が、東京時間はやはり心配性のトレーダーも多く、ナイトでの上昇を打ち消す動きになるか。筆者としてもあまりのスピード上昇は好まないところで、本日あたりはちょっと休憩をとってほしいと思っている。
きょうはこの【1時間足】チャートでの緑色点線ラインを狙ってのトレードだ。特に本日調整相場になるとすれば、その押し目はきちんと拾っておかねばならない。
<重要ライン>
①40975〜41310・・・日中マド1
②40225~40595・・・日中マド2
③39580~40175・・・新・天ネックゾーン
④39240・・・4時間足大ジグザグ上昇N値
⑤38730~38885・・・日中マド3
⑥38605・・・日足トライアングルCー1波61.8%戻し
⑦38420・・・大上昇転換ライン
⑧38090・・・本日上昇目標値
⑨38055・・・日足トライアングルCー1波50%戻し
⑩37945・・・4時間足ジグザグ上昇チョイ拡目標値
⑪37875・・・日足直近高値
⑫37810・・・4時間足ジグザグ上昇N値
⑬37775・・・目先上昇目標値
⑭37740・・・ナイト高値
⑮37725・・・ナイトセッション・バリュー上限値
※37720・・・ナイトセッション終値
⑯37645~37585・・・ナイトセッション上昇の浅押しゾーン
⑰37620・・・下落転換ライン
⑱37590・・・前日日中マド埋めライン
⑲37545・・・ナイトセッションハーフ・バリュー
⑳37495・・・5日線処
㉑37490・・・ナイト上昇の61.8%押し
㉒37480・・・1時間足もち合い値幅の2倍分下落ポイント
㉓37360・・・ナイトセッション・バリュー下限値
㉔37285・・・1時間足480MA
㉕37110~36905・・・日中マド4
㉖37090・・・4時間足直近安値
㊵36455~36095・・・新・4時間足底ネックゾーン
㊶35725・・・日足直近安値
㊷34700・・・デッドライン
<詳細>
ここから押し目を作らず上昇したとしても、せいぜい⑫辺りなのだろうと思う。先週の保合いゾーン高値圏である。なので、反落するのを狙った方がいいのだが、それほど深く下落するとは限らないから、ちょっと考え処だ。(ただ、37800円が見えてくれば1度はショートの準備はするつもり)
ここから反転、調整に入るなら、37600円処、⑩あたりが格好の買いポイントになるだろう。深くとも⑲までか。
本日の相場は高値を取ろうが、取らずとも、37700円台から37500円台のレンジ往来相場に終始しそうだ。今週はボラも小さく、積極的に上値は追ってこない(その代わり安値は確確実に拾われている)。日中値幅は300円程度と想定して行動した方がいいだろう。
そんな時は頼りになるのはやはり米国だ。日中動かないなら、ナイトセッションで動く。日中大きく上に動いたなら、ナイトセッションのアメリカタイムでは下落する・・・こんな風に逆向きに考えておけばいいだろう。
ということは、日経は今週中ずっと上昇基調だが、もし下落する時はナイトセッションで上昇して東京に帰ってきた時だ。でも一定の調整を挟んだら、またすぐ上昇を開始するはずである。押し目は拾うべしであろう。
<ポジション>
売1(37800台) 変わらず
買1(36900台) 1枚減
そろそろ売玉は寿命か。本日ここから上がる気配あればいったん手放すつもり。警戒心強く、上昇に自信はあるものの利確優先中なので、買玉はそう増やさない。ただ、次の反落でつかんだ玉は天井まで連れていく。
<前日感想戦>
あれからチャンスは訪れず。安値更新も後場寄り即の怪しい下落であり、追っかけてのウリは中止した。また、「37350円でどうせ買われるかな」との懸念もあった。
チャンスは大引け直前に訪れた。37340円でのカイ。これを拾っておいたのは、ダウ先物が好調であったから。たぶん引け前の利確のウリであったのだろう。少なくともナイトセッション前半戦、米国指標発表時間までは価格は下がらないと踏んだ。
その前半戦では価格は下がらずとも、上がらず。これでヨシ。なら、ニューヨーク時間で上がるだろう、だ。指標データ次第だろうが。
ロスカット37280円に設定して寝た。まだ9時半だった。起床後37720円で利益確定。今回も思いのほか上昇してくれたことに感謝。
以上。
0 件のコメント:
コメントを投稿