【もう少し上昇なら好都合】日経225MINI先物・今朝の予想と作戦会議20250401

火曜日, 4月 01, 2025

日経225MINI先物

t f B! P L

予想はまたしてもハズレ。すぐに売っていっておくべきだった。週初からこけると気が悪い。

そして波動はまたわからなくなった。

昨日よりもっと大きな下落が残っているとの想定は変わらないのだが、目先の動きはこの4時間足チャートにあらわしたように赤色ライン、青色ライン2種類が考えられる。

赤色はいったん大きく上昇してから、大きく下落するコース。青色はここからすぐにでも下落するが、その下落はそれほどでもなく、大きく下落するのはいったん上昇してからというものだ。

集約すれば、本日ここからまだ上昇の余地が残っているかどうかというだけの問題であろう。

決めかけているので、両ニラミでやるしかなかろう。


<重要ライン> 

①40975〜41310・・・日中マド1

②40225~40595・・・日中マド2

③39580~40175・・・新・天ネックゾーン

④38730~38885・・・日中マド3

⑤37970・・・日足直近高値

37595~37615・・・日中マド4

⑦36850・・・5日線処

<参考>36483・・・3月SQ日値

⑧36385・・・1時間足超拡大フラットの場合の終点目標値

⑨36310・・・4時間足上値メド

⑩36295・・・1時間足ジグザグ上昇N値

⑪36270・・・完全マド埋めライン

⑫36165~36895・・・(新)日中マド5

⑬36150・・・ナイトセッション高値

⑭36105・・・目先上昇転換ライン

⑮36095~36345・・・4時間足底ネックゾーン

⑯36055・・・ナイトセッション・バリュー上限値

※36020・・・ナイトセッション終値

⑰35990~35890・・・ナイト上昇の浅押しゾーン

⑱35835・・・ナイトセッション・ハーフバリュー

⑲35600・・・ナイトセッション・バリュー下限値

⑳35470・・・直近安値(ナイト安値)

㉑35285・・・本日下落目標値

㉒35270・・・4時間足下値メド

㉓35115・・・スイング下落目標値

㉔35085・・・第下落転換ライン

㊷34700・・・デッドライン


<詳細>

というのも、⑮ネックゾーンが昨日から嫌われており、本日もここがちょうど抵抗帯なってしまうのかどうかが別れ道となるだろう。

ただ、今の筆者の気持ちで言えば、もう少し上昇してもいいようには想像している。そのゾーンに入り込んでしまえば、少しはマド埋めにも取り掛かることになろうから、最大で⑨辺りまでの上昇を見込んでいるのだ。

特に、⑪の完全マドの埋めを果たした後は下落に転じるのではないだろうか。あるいはその直前でも。(日中マドは日中セッション限定のマドだが、完全マドはナイトセッションも加味したマドで、いわばこの限月で一度も経験していない価格帯ということである。)

なので、本日はまず上昇してくるのなら、上記をメドにショートの準備に入りたい。このショートは昨日のものと違って、ラストの下落を獲りにいくものであり、重要なスイングポジションとなろう。

が、先に下落に転じてしまえば仕掛けは難しくなる。反落と見せかけての上昇があるからだ。この場合はやはり⑰での値動きをよく観察するしかないだろう。

本日の想定レンジとしては、高値をとったあとは、おおむね⑱前後までのレンジ往来相場に終始するような感じだ。ただ、昨日筆者の野望をくじいたように、下落を急いでいるのならナイトセッションの安値まで一気に下げられることもあるだろう。注意しておくべきであろう。


<ポジション>

売1(37200台) 1枚減

買0() 変わらず

本日初めに高値をとってきたら売玉ホールドのチャンス。以降は大底まで強く握れるはず。


<前日感想戦> 

寄付きで売玉1枚利益確定。上昇を警戒したためだが、決めつけはよくない。もったいないことこの上なし。

本チャンも1回目、9時すぐの36980円は10分後35920円の即沈没。これも決めつけのよくないツケが回ってきた。

でも以降は大丈夫。9時半チョイ前35635円カイは9時半ちょうどあたりに35880円で決済。乱高下するのはわかっていたからだ。『もう一度は下落してくるだろう。』

で、15分後35720円カイ。10時半回ってすぐ35840円利確と調子に乗ってきた。

いかし、後場はもうひとつ。後場始まり10数分前にも35675円。30数分後▲20円。底練りが続いて恐怖感が勝ってきた。

思い直して1時半前に35605円を買って長期戦を覚悟。まだ自分の予想を捨てておらず『ここから上がるはず』とバカみたいな信念だったが、ナイト始まりから上昇。15分後には日中バリュー上限値35895円の手前で利確できた。

この判断は良かったが、カイにこだわっていたのだろう、その後の押し目狙い、35800、35740は両方とも失敗。2枚とも50円幅前後の損を出した。最初の上昇はダマシだったのだろうと思ったが、あとから考えればヨーロッパ市場のガタガタぶりが判明してからの急落であった。前もty手見ておかなくっちゃね。

この2回でやる気がなくなったが、ニューヨーク始まって最安値を更新後急伸したのを見てまた買う気になった。35640円。これを36025円で利確指値して終了となる。このリバウンドが拡大フラットならの場合の上値メドちょい手前値だ。


以上。

まずはこれだけでも覚えて帰ってください。

◎まずジグザグ波動の徹底マスターから始めよう。

ジグザグ修正波だけでもこれだけのことができる! 4波修正波は難攻不落である。 その修正波の動きは種類もいっぱいある上に、それらが複雑に絡み合って、長期化すれば長期化するほど値動きのドロ沼にはまってしまう。個人投機家は、この4波の予想がつきがたい値動きに翻弄され、3波でしこたま稼い...

役に立ったらクリックお願いします。

自己紹介

 超短期(短気?)スイングトレーダーです。日本株と225先物を中心にやってます。FXやCFDは気が向いた時だけです。毎日日記したいけど、結構時間かかるので・・・一、チャンスを殺さず・・・二、ルールを犯さず・・・三、利薄きからは獲らず・・・この『トレーダー心得三か条』を守り、値動きから利益を掠め取る手法は”急ぎ働き”なれど、それなりの仕込みは必要と考えております。

お問合せ#お気軽に

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ