【何とかイケそうだが】日経225MINI先物・今朝の予想と作戦会議20250409

水曜日, 4月 09, 2025

日経225MINI先物

t f B! P L

昨日は売り方への締め上げは起こらずとも、ナイトでは大きく上昇。が、後半大きく下落してしまった。まだまだ一方的な上昇となりにくいとはわかっているが、今週くらいは安定した成り行きを考えてみたいとも思っている。

ナイトセッションでの下落で相場は正念場を迎えている。32000円水準を往ったり来たりで落ち着かない。1時間足チャートではこう考えることにしよう。

ナイト高値は目標値を達成したことだし、そこまででこんな1波(赤色ライン)が完成できたと思っている。つまりナイト後半の下落は第2波の調整というシナリオでやっていこうと思っている。見極めて、買ってみる。


<重要ライン> 

①40975〜41310・・・日中マド1

②40225~40595・・・日中マド2

③38730~38885・・・日中マド3

④37595~37615・・・日中マド4

⑤36500・・・日足戻り高値

⑥36165~36895・・・日中マド5

⑦36095~36345・・・旧・4時間足底ネックゾーン

⑧35095・・・4時間足ジグザグ上昇N値

⑨34885~35445・・・日中マド6

⑩34070・・・4時間足上値メド

⑪33925・・・ナイト高値

⑫33850・・・ナイトセッション・バリュー上限値

⑬33845・・・上昇転換ライン

⑭33245・・・4時間足ネックライン

⑮33155・・・5日線処

⑯33120・・・ナイトセッション下落の61.8%戻し

⑰32745・・・ナイトセッション・ハーフバリュー

⑱32380・・・(改)日中マド7上辺

⑲32310~32625・・・ナイトセッション下落の浅戻しゾーン

※32135・・・ナイトセッション終値

⑳32035・・・ナイトセッション・バリュー下限値

㉑32000・・・(改)日中マド7下辺

㉒31880・・・4/7日中バリュー上限値

㉓31820・・・ナイトセッション安値

㉔31425・・・直近上昇の76.4%押し

㉕31340・・・4時間足下値メド1

㉖30725・・・4時間足下値メド2

㉗3650・・・直近安値

㉘29760・・・下落5波が残っていたらの目標値


<詳細>

だけれども、この終値近辺の位置じゃあ手は出せそうもない。2つの重要な水準に挟まれているところだからだ。仕掛けるのは、そのどちらかを確実に放れた時になるだろう。

一つは、⑲の入口=32315円だ。ここに入り込みさえすればそのゾーン上辺までの値幅を狙ってのデイトレは可能かもしれない。そしてゾーンを突破してくれれば、上昇3波も視野に入ってくるだろう。上放れのポイントがこれ。ロングならこの場合でこそ。

下放れのポイントは㉒。これはかなり重要だ。あの安値更新をした月曜日日中セッションでのバリュー上限値で、当日夜のナイトセッション・バリューハーフでもある。

本日はもう一度㉓への安値試しの動きはきっとあるだろう。その時ここを守れるかだ。安値更新自体は受け入れざるを得ない。が、その時この㉒を一瞬だけ破られてもすぐ戻ればいいが、30分足終値で戻っていないと危険だし、1時間足なら即刻アウトとなる。その場合はその月曜日の安値試しまで視野に入れるべきで、ショートせざるを得ないだろう。

そういう意味では、強弱感が入り乱れている本日の動きを考えれば、⑱~㉑のマドを埋める動きに終始する可能性も大きかろう。上はあまり考えたくないが、どちらも突破(大きめ)したあとの逆張りが有効になるかもしれない。

最後に㉘について。

その4/7の下落日において、4時間足で5波動終了したとのシナリオの下で昨日まで買い進めてきたのであるが、まだ3波動目の下落しかこなしていないのではないかという疑念が根強く残っている。その場合は、昨夜高値までが4波動目のリバウンドに相当し、5波動目の下落の目標値が㉘ということになる。ほぼ当然ながら、4/7の安値は更新されることを覚悟。


<ポジション>

売1(37200台) 2枚減

買1(31000トビ台) 1枚増

昨夜はやられた。切りたくもない売玉、買玉だったため、含み益を大幅に減少させての決済だったと思う。本日の行方は妖しく、はっきりし次第再構築することになろう。


<前日感想戦> 

9時すぐ32550円カイ。数分後持ち玉ショートを1枚を32730円で決済。ここまではいい。

後場始まってから32855円とマンを持したつもりの買いだったが、早すぎて15分後32785円ロスカット。1時半32705円も数分後32660円ロスカットと赤字続き。上昇は終わったのだろうかと不信感。

ナイトは振り回される。下がりつつもすぐ戻してしまう相場に決断力は鈍るばかり。8時前やっと日中の買玉を32790円で決済。急落してきたためだが、その直前に32810円で売りも入れておいたのが助かった。バリュー下限値32745の手前で理科気できたし。

安値を付けた後から謎の急騰が続く。9時15分頃33430円でもう1枚の売玉を外さねばならない羽目に。後はついていけず終了。

そして今朝。買玉も慌てて切りました。32005円。売玉も買玉も情けない結果となった。利確優先にするべきだった。


以上。

まずはこれだけでも覚えて帰ってください。

◎まずジグザグ波動の徹底マスターから始めよう。

ジグザグ修正波だけでもこれだけのことができる! 4波修正波は難攻不落である。 その修正波の動きは種類もいっぱいある上に、それらが複雑に絡み合って、長期化すれば長期化するほど値動きのドロ沼にはまってしまう。個人投機家は、この4波の予想がつきがたい値動きに翻弄され、3波でしこたま稼い...

役に立ったらクリックお願いします。

自己紹介

 超短期(短気?)スイングトレーダーです。日本株と225先物を中心にやってます。FXやCFDは気が向いた時だけです。毎日日記したいけど、結構時間かかるので・・・一、チャンスを殺さず・・・二、ルールを犯さず・・・三、利薄きからは獲らず・・・この『トレーダー心得三か条』を守り、値動きから利益を掠め取る手法は”急ぎ働き”なれど、それなりの仕込みは必要と考えております。

お問合せ#お気軽に

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ