昨日はちょっと拍子抜け。ボラが急にフツーに戻ってしまった。これで通常の感覚に戻れそうでトレードもやりやすくなるか。
それでもそれなりに乱高下しており、トレンドは定まらず適正値はどこか、探るような動きだ。半導体関税の発表を待っているのだろうか。それまではノートレンドってことか。
仕方ないから、昨日のようにウリに傾けた目線でやってみる。
本日もこんな15分足斜め三尊が見える。昨日はウォルフ波動・赤色点線を狙って失敗しているが、本日も同・赤色実線(①ー④ライン)割れを狙ってみる。⑤番の山を越えたらロスカットだが、あまり上値を追うような勢いが見られないのなら、(赤色ラインを延長してでも)何度か再チャレンジしてみる価値はありそうだ。
<重要ライン>
①40975〜41310・・・日中マド1
②40225~40595・・・日中マド2
③38730~38885・・・日中マド3
④37595~37615・・・日中マド4
⑤36165~36895・・・日中マド5
⑥36095~36345・・・旧・4時間足底ネックゾーン
⑦35650・・・1時間足480MA
⑧35220・・・上昇転換ライン
⑨35140・・・直近高値
⑩35085~35445・・・日中マド6
⑪34710・・・4時間足ジグザグ上昇拡大目標値
⑫34505・・・ナイト高値
⑬34435・・・ナイトセッション・バリュー上限値
※34310・・・ナイトセッション終値
(参考)34304・・・現物225指数・変則週足の前週始値
⑭34245・・・ナイトセッション・ハーフバリュー
⑮34145・・・目先下落転換ライン
⑯34055・・・ナイトセッション・バリュー下限値
⑰33900~33715・・・(改)日中マド7
⑱33845・・・本日下落目標値1
⑲33675・・・本日下落目標値2
⑳33620・・・1時間足ジグザグ下落拡大目標値
㉑33580・・・5日線処
㉒32850・・・下落転換ライン
㉓32645~32330・・・日中マド8
㉔31825・・・4時間足ジグザグ下落N値
㊶30650・・・直近安値
㊷23430,29070,28350・・・5波底候補値
※参考価格34304円について・・・
これは現物指数であるから、相当する先物価格が時間外で突破するしないは考慮しない。あくまで東京時間、現物株が動いている時間に関してだけの指標となる。ということは、時間外で突破するかもしれないが、したとしてもそれだけではカイ転換したとは言えない。必ず東京時間での信認が必要なのである。
<詳細>
ナイトでは34304円を超えてきたが、終値ではほぼライン上まで戻されている。買い方は本日こそ突破!と気炎を上げているにちがいない。
が、筆者イメージでは、今日は逆に昨日埋めきれなかったマドの残り⑰方向に向かうのではないかと想像している。これもウリに傾いている要因だ。
まず上昇から始まるのなら⑬では売っていきたいと思っている。心理的節目34000円水準を割れたら売り増しも考量する。が、やはり①ー④ラインでの反発は怖いので、そこそこで引き上げるかもしれない。昼間は何といっても押し目買い意欲が強いから、材料なくしては押し切れないだろうとも思う。
<ポジション>
売1(37200台) 変わらず
買3(31000トビ台、31200台、31600台) 変わらず
今週は様子見が続くかもしれず、ポジションを傾けにくい。とりあえず、買玉を1枚利確しておこうとは思っているのだが、煮え切らない自分にもいら立っている。
<前日感想戦>
9時10分過ぎ、二番天井を狙ったつもりで34280円でショートしたが、即33330円ん位反発されあっさり撤退。でもすぐ考え直して34255円で再チャレンジ。しかし、これも一応の五反落はあったものの最終狩られてチョン。
10時15分前、34155で3度目挑戦。これは40分後に34035円であきらめの利確。赤字補填の意味もあった。
後場もショート。始まって10分後くらい34175円は20分後▲20円。これでやる気喪失。ナイトも9時半前34270円のウリを試みるも▲25円。
この日も買い目線でやってた方が効率よかった。気分も冴えず、低調に終わる。
以上。
0 件のコメント:
コメントを投稿